1965年創部。日本代表の核として活躍したOBは多く、大畑大介や廣瀬佳司、田中史朗などがいる。1973年から長らく指揮した大西健監督が2019シーズンをもって勇退、2020年は伊藤鐘史監督が務め、2021年は廣瀬佳司新監督。
大学選手権での最高位はベスト4。9度に渡り準決勝に進出、優勝チームに肉薄した年もあった。なお、出場36回は早稲田大学、同志社大学、明治大学、慶應義塾大学に続く5番目にあたり、現在10年連続出場中である。
関西大学リーグでは、2021,2022年と連覇し6回目の優勝となった。1974年にAリーグに昇格して以来、一度も降格を経験していない。2008年から5年連続で5位以下と低迷した時期があったものの、2013年以降は安定して上位に食い込んでいる。
大学選手権
戦績
結果と勝敗、勝率
優 勝:0回
準 優 勝:0回
ベスト4:9回(1983,1985,1990,1993,1994,1997,2006,2021,2022)
出 場:36回
勝 敗:21勝41敗0分
勝 率:.339
大学別通算対戦成績
vs明治大 1勝7敗
vs早稲田 2勝10敗
vs帝京大 1勝1敗
vs筑波大 1勝1敗
vs日体大 1勝0敗
vs慶応大 1勝4敗
vs東海大 0勝3敗
vs日本大 3勝2敗
vs流経大 1勝2敗
vs大東大 2勝2敗
vs法政大 3勝2敗
vs中央大 3勝1敗
vs関東学 0勝4敗
vs同志社 0勝1敗
vs立命館 0勝1敗
vs大体大 1勝0敗
vs福岡大 1勝0敗
過去の成績(2015〜)
2015 プール戦敗退
2016 ベスト8
2017 ベスト8
2018 3回戦敗退
2019 3回戦敗退
2020 3回戦敗退
主なメンバー
主なOB
田倉政憲:1988年度卒。RWC1991,1995出場。
日本代表キャップ16。宿澤ジャパン
不動のPR。東宇治高出身。三菱自工
京都で活躍。現京産大FWコーチ。
前田達也:1990年関西大学リーグ初優勝時SO。
日本代表キャップ4。島本高出身。
NTT関西で活躍。
吉田 明:1993年度主将。RWC1995,1999出場.
代表キャップ17。啓光学園出身CTB.
神戸製鋼で活躍。元京産大監督。
廣瀬佳司:1995年度主将。RWC1995,1999,2003
出場。日本代表キャップ40,歴代2位の
代表通算422得点の名キッカー,島本高
SO,トヨタで活躍,現京産大BKコーチ
大畑大介:1997年度主将。RWC1999,2003出場.
日本代表キャップ58。テストマッチ
最多トライの世界記録保持。2016年
ワールドラグビー殿堂入り。東海大
仰星出身WTB。神戸製鋼などで活躍.
伊藤鐘史:2002年度主将。RWC2015出場。
日本代表キャップ36。兵庫工業出身
LO,FL,No8。神戸製鋼などで活躍。
2020より京産大監督。
田中史朗:2006年度卒。RWC2011,2015,2019
出場。日本代表キャップ75。伏見工
出身SH。ハイランダーズなどで活躍
山下裕史:2007年度卒。RWC2015出場。日本
代表キャップ51。都島工出身PR。
神戸製鋼,チーフスでも活躍。
長江有祐:2007年度卒。RWC2015選出。日本
代表キャップ18。春日丘出身PR。
リコー,豊田自動織機で活躍。
橋本大輝:2008年度卒。日本代表キャップ1。
九国大付高出身FL。神戸製鋼では
主将としても活躍。
山下楽平:2013年度卒。常翔啓光学園出身WTB
2014-15TL新人賞,最多トライ,ベスト
15。神戸製鋼で活躍。
浅岡勇輝:2014年度卒。京都外大西高出身PR
近鉄で活躍。
関西大学リーグ
戦績
結果
1974年シーズンから関西Aリーグで戦い、以降Bリーグに降格したことはない。
優勝 6回(1990,1994,1997,1998,2021,2022)
1位 6回(12.2%)
2位 13回(26.5%)
3位 13回(26.5%)
4位 6回(12.2%)
5位 4回( 8.2%)
6位 1回( 2.0%)
7位 3回( 6.1%)
8位 3回( 6.1%)
最近の成績(2015〜)
2015 3勝4敗 5位
2016 5勝2敗 3位
2017 6勝1敗 2位
2018 5勝2敗 3位
2019 4勝3敗 4位
2020 2勝1敗 3位(3,4位決定戦28-21関学大)
2021 7勝0敗 1位
2022 7勝0敗 1位
*2020は4チームごとのリーグ戦のあとに順位決定戦。
関連リンク