創部は1960年。1966年に関東大学対抗戦グループに加入し、リーグ分裂により1967年からは関東大学リーグ戦グループに所属する。「ラグビーを哲学する」という精神をもとに、「仁」「知」「勇」を大切にする。
大学選手権の出場はない。1970年から4年連続で大学選手権出場をかけた関東交流戦を戦うも、いずれも敗れて出場ならず。しかし、1部復帰の2022シーズンで関東大学リーグ戦で3位となり、昇格即大学選手権出場を決めた。
関東大学リーグ戦での最高位は3位。1970年代に3位3回、4位2回となったが、以降は1部と2部を行き来したのち、1993年を最後に2部に定着する。しかし、2021シーズンは2部2位となり、入替戦では中央大に26-21で勝利、29年ぶりの1部リーグ復帰を決めた。2022シーズンは開幕戦で東海大に勝利、5勝2敗で3位となった。
大学選手権
戦績
結果と勝敗
優 勝:0回
準優勝:0回
出 場:0回
勝 敗:0勝1敗
勝 率:.000
通算対戦成績
早稲田 0勝1敗
過去の結果
2015 出場なし
2016 出場なし
2017 出場なし
2018 出場なし
2019 出場なし
2020 出場なし
主なメンバー
主なOB
原進(阿修羅・原):日本代表キャップ17。
諫早農出身PR,No8。近鉄で活躍、
のちにプロレスラーとなる。
福永昇三:1998年度主将。関商工出身LO。
三洋電機で活躍。現東洋大監督。
高橋光臣:常翔啓光学園出身CTB,FL。
大学卒業後は俳優の道へ。
関東大学リーグ戦
戦績
結果
優勝 0回(最高位3位)
1位 0回( 0.0%)
2位 0回( 0.0%)
3位 4回(19.0%)
4位 2回( 9.5%)
5位 2回( 9.5%)
6位 5回(23.8%)
7位 3回(14.3%)
8位 2回( 9.5%)
9位 3回(14.3%)
*別途1966年の1年だけ関東大学対抗戦で戦い、B5位だった。
最近の結果
2015 2部 4勝3敗 4位
2016 2部 4勝3敗 4位
2017 2部 4勝3敗 3位
2018 2部 6勝1敗 2位(入替戦24-42専修大/残留)
2019 2部 5勝2敗 3位
2020 2部 4勝0敗 1位→順位戦勝利で全体1位(入替戦中止)
2021 2部 6勝1敗 2位(入替戦26-21中央大/昇格)
2022 5勝2敗 3位
関連リンク