大学ラグビー.com

データで見る大学ラグビーなど。大学ラグビー.com(http://daigakurugby.nobody.jp)でデータ掲載中。

青山学院大学 ラグビー部 / 大学選手権、関東大学対抗戦

1923年創部。1954年より関東大学対抗戦で戦い、1967年に関東大学リーグ戦と分裂して以降も関東大学対抗戦に所属し現在に至っている。フィジカルの強い相手にも、あらゆる策を講じつつスキを逃さないプレイは好感が持てる。

大学選手権には1993,1994に出場し、いずれも初戦で大東文化大学に敗れた。1994年は28-44で敗れた大東文化大学がそのまま優勝を遂げた。2024関東大学対抗戦で5位となり、30年ぶり3回目の出場を決めた。

強豪ひしめく関東大学対抗戦にあって、2024年は2013年以来のシーズン3勝、筑波大と勝ち点で並ぶも直接対決の結果により5位となった。なお、筑波大戦の勝利は31年ぶり。ジャージは黒と黄色。

f:id:daigakurugby:20200514070219p:plain

ジャージのイメージ

ラグビーマガジン2024年3月号

 

大学選手権

戦績

結果と勝敗、勝率

優 勝:0回
準優勝:0回

出 場:3回(1993,1994,2024

勝 敗:0勝3敗
勝 率:ー

通算対戦成績

vs大東大 0勝2敗

vs京産大 0勝1敗

最近の成績(2015〜)

2015 出場なし

2016 出場なし
2017 出場なし
2018 出場なし
2019 出場なし
2020 出場なし

2021 出場なし
2022 出場なし
2023 出場なし
2024 3回戦敗退

ムームードメイン

 

主なメンバー

主なOB

富岡 剛:青山学院高出身FB。神戸製鋼で活躍.
     元青学大監督。
糊谷浩孝:啓光学園出身WTB,FB。1993,1994
     大学選手権出場。クボタで活躍。
岩渕健輔:RWC1999選出,日本代表キャップ20。
     国内外で活躍,日本人初プレミア出場.
     現日本協会専務理事、7人制日本代表
     男子HC。

準備する力 ラグビー日本代表GMのメソッド/岩渕健輔 

 

関東大学対抗戦

戦績

最高位の2位は関東大学リーグ戦分裂前の1965年、分裂してからの1967年以降に限ると1975,1990の3位が最高位となっている。

ロリポップ!

 

結果

優勝0回(最高位は1965の2位1回)

以下は関東大学リーグ戦分裂後の結果

  1位   0回(  0.0%)
  2位   0回(  0.0%)
  3位   2回(  3.6%)
  4位   2回(  3.6%)
  5位 11回(20.0%)
  6位 13回(23.6%)
  7位 18回(32.7%)
  8位   7回(12.7%)
  9位   1回(  1.8%)
10位   1回(  1.8%)

最近の成績(2015〜)

2015 2勝5敗 6位

2016 2勝5敗 6位
2017 1勝6敗 7位(24-20武蔵大、A残留)
2018 2勝5敗 6位
2019 1勝6敗 7位(54-33明学大、A残留)
2020 0勝7敗 8位(入替戦中止)

2021 1勝6敗 7位(73-19明学大、A残留)
2022 1勝6敗 7位(61-13明学大、A残留)
2023 1勝6敗 7位(49-14明学大、A残留)
2024 3勝4敗 5位

【GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト

 

関連リンク 

daigakurugby.hatenablog.com

daigakurugby.hatenablog.com

 

 

 

大学ラグビー.com