大学ラグビー.com

データで見る大学ラグビーなど。大学ラグビー.com(http://daigakurugby.nobody.jp)でデータ掲載中。

2020 関東大学リーグ戦 第7節 <結果と注目ポイント> … 大東大vs流経大など3試合

概要

関東大学リーグ戦の第7節は、12/5(土)に3試合が行われて全試合終了、順位が確定した。大学選手権は3回戦が12/13(日)、準々決勝が12/19(土)に予定されている。

東海大vs日本大」は中止となり、出場辞退した東海大は不戦敗で6勝1敗、日本大は不戦勝となり同じく6勝1敗でリーグ戦を終えた。54点差以上で勝てば優勝だった流経大は惜しくも届かず6勝1敗、上位3チームは当該チーム間を除く得失点差で順位が決まった。優勝の東海大大学選手権準々決勝から、2位流経大、3位日本大は3回戦からの出場となる。

また、中止の試合があったため入替戦はなし、ボーナスポイントの付与もない。各チームの順位と勝敗、勝点は次の通り。

1位 東海大 6勝1敗 勝点24
2位 流経大 6勝1敗 勝点24
3位 日本大 6勝1敗 勝点24
4位 法政大 4勝3敗 勝点16
5位 中央大 2勝4敗1分 勝点10
6位 大東大 1勝5敗1分 勝点6
7位 関東学院 1勝6敗 勝点4
8位 専修大 1勝6敗 勝点4

関東大学リーグ戦 対戦表

daigakurugby.nobody.jp

お名前.com  

 

12/5(土)

大東大(6) 10-19 流経大(24)

優勝の可能性を残す流経大と苦しいシーズンとなり意地を見せたい大東大との対戦は、雨の中で熱戦が繰り広げられた。

試合はなかなか動かなかったが、前半21分に流経大は相手陣22mライン付近のラックからLOアピサロメ・ポギドラウが抜け出して先制トライ。対する大東大は、27分に相手ゴール前でのマイボールスクラムからNo8サイモニ・ヴニランギが持ち出すと、CTBシオペ・ロロ・タヴォからCTBペニエリ・ジュニア・ラトゥとつないでトライを返す。

続く34分、流経大ラインアウトモールからNo8南太陽が押し込んでトライ、12-5となる。しかし大東大はすかさず反撃、36分に相手陣10mライン付近で浮いたボールをキャッチしたCTBシオペ・ロロ・タヴォが22mライン付近でパス、WTB安藤諒がつかんでそのまま走りきりゴール左隅にトライを決めた。12-10と流経大がわずかにリードして前半終了。

後半も一進一退の攻防が続く。流経大は26分、相手ゴール前にキックで転がすとWTB中西海斗がキャッチしてあと5mとなるが、大東大はWTB鎌田進太郎のタックルでピンチを脱出。しかし、28分に流経大ラインアウトからモールを組んで押しすすめて最後はHO松田一真がトライ、このままリードを守りきり19-10で勝利。

注目ポイント

苦戦が続く大東大は、前節日本大に88失点と2010年以来10年ぶりに80点以上の失点を喫してうつむいた。しかしこの日は気迫を表に出して、出足の早いタックルが何度となく流経大を突き刺した。なんとかしたい、プライドを取り戻したいという気持ちが見えた。スクラムラインアウトも安定し、来季につながる試合となった。

大東大の出足の早いタックルに苦戦を強いられた流経大だったが、タックルの影響を受けないで攻撃できるモールから2本のトライを奪って逃げ切った。すでに大学選手権出場は決めていたが、その前に気迫のこもったタックルを受けるのは貴重な経験、大東大を含め関東大学リーグ戦のチームを代表して出場するという気持ちを新たにできたのではないだろうか。

 

関東学院(4) 25-28 中央大(10)

ここまで1勝5敗の関東学院と1勝4敗1分の中央大との戦いは、大混戦の5位から8位の順位が決まる一戦となった。

先制したのは関東学院、CTB芳崎風太がPGを決める。直後の12分、中央大はサインプレーからCTB青山真が抜け出してトライ。関東学院は16分、相手ゴール前でのスクラムからSH大澤成貴が持ち出してインゴールに飛び込み逆転するが、20分に中央大は連続攻撃からサイドを突いてFL川勝自然がトライ、ゴールも決まり14-8とリード。

関東学院はCTB芳崎風太のDGで差を詰めるが、34分にレッドカードを受けて14人となる。中央大は40分にCTB青山真の50m独走トライで21-11と差を広げて前半を終える。

 後半は関東学院が攻め込むと、9分にFWでつないで最後はHO岡輝剛がトライを決める。差を詰められた中央大は、25分にラックからのこぼれ球を拾ったWTB杉本崇馬がトライ。34分に関東学院がモールを押し込みHO矢吹悠斗がトライを返すも反撃にそこまで、中央大が28-25で勝利となった。

注目ポイント

 関東学院は、前半19分にイエローカードによりシンビン、前半34分にはレッドーカードで退場となったのが痛かった。この2枚のカードで、14人で戦った時間は50数分と試合時間のほぼ70%にも及んだ。1人少ない後半は14-7と意地を見せたが勝利はならず、昇格のシーズンを1勝6敗の7位で終えた。

 中央大は前半で10点をリード、しかも相手は14人というところで後半を迎えたが、後半はペナルティが多く1トライ1ゴールのみで差を縮められた。しかし、ここ3戦先発しているSO津田貫汰は、コンバージョンとペナルティキックをあわせて12本蹴って全て成功、僅差で勝利をものにする一因となった。

ラグビーマガジン 2021年 01 月号 [別冊付録:ラグビーカレンダー2021] 

 

東海大(24) 中止 日本大(24)

東海大が出場辞退をしたため、日本大が不戦勝となり勝点4を追加。東海大関東大学リーグ戦の1位枠で、日本大は3位枠で大学選手権に出場する。

東海大学、日本大学戦辞退のお知らせ

… 関東ラグビーフットボール協会

 

専修大(4) 7-75 法政大(16)

開幕戦以来勝ち星のない専修大と4位が確定している法政大との一戦。

試合は、法政大が前半6分、ラインアウトから展開しFB根塚洸雅が先制トライを決める。10分にはターンオーバーからWTB斉藤大智がトライ、さらには13分に竹部力、26分には堀川優がトライを追加してリードを広げる。専修大は前半終了間際に敵陣でのマイボールラインアウトから展開してFL山本凌士がトライを決めるも、法政大が28-7とリードして前半を折り返す。

後半のキックオフのボールをつないだ法政大は、WTB石岡玲英がノーホイッスルトライ。そのあと、18分22分25分と立て続けにトライを奪うと、終盤にもトライを追加して75-5で勝利。

注目ポイント

 

専修大は10トライを献上、とくに浅い位置でディフェンスが抜かれて走りきられる場面が多かった。数日前に入替戦中止が決まって緊張の糸が切れたのかもしれないが、今季は特異なシーズン、貴重な実戦の場の最終戦を来季以降に生かす意識をもって戦えたのだろうか。ここ2年連続で勝っている相手に70点差で敗れ、8位でシーズンを終えた。

法政大は、今季の強みとなっているディフェンスが機能し、攻撃でもチャンスを逃さずなかった。主力の4年生が相次いでトライを決め、学生最後の試合を飾った。また、今季は有田闘志樹がプレイスキッカーとして貢献、この試合もコンバージョン8本中8本とも成功させた。

明治 ザバス(SAVAS) プロ ホエイプロテインGP バニラ味 【40回分】 840g  

 

関連リンク

関東大学リーグ戦 チーム情報

daigakurugby.hatenablog.com

 

 

 

大学ラグビー.com

 

f:id:daigakurugby:20201112141153p:plain

関東大学リーグ戦